合理的配慮とは、年齢や性別、障がいの有無にかかわらず、誰もが当たり前に自由に行動できるよう、障がいを持つ人の視点で環境の変更や調整をすることです。2021年に障害者差別解消法が改正され、2024年4月には民間事業者も合理的配慮の提供が法的義務となります。社会的注目度の高いトピックスは社内での注目度も高く、オンラインからも多くの従業員が参加しました。
前半は、合理的配慮について外部講師による講演会を実施しました。講師の冨樫正義氏はこの概念が広く共有されるきっかけとなった障害者差別解消法や、民間事業者への義務化によって何が変わるのかについても具体例を挙げながら解説しました。
冨樫氏は「こうした意識を変えるのに欠かせないのが、障がいは“個人”ではなく“社会にある”という考え方です」と指摘。障がいのない人を基準に作られた“壁”を取り除くのは社会の責務であり、壁をなくすにはどうすればよいか、全ての人が自分ごととして考えることが大事だと述べました。